
【JOSEPH CHEANEY】CAIRNGORM ソール修理
【JOSEPH CHEANEY】CAIRNGORM ソール修理
Oct 16, 2025
- CATEGORY
- BLOG
- MEN'S REPAIR
- Joseph Cheaney
今回は、私物のお修理です。
JOSEPH CHEANEY “CAIRNGORM”
購入から約一年。
かなりタフに履いてきましたが、そろそろ修理が必要な頃合いになってきました。
状態を見てみると
爪先とヒールの削れが気になりますね。
ソールのパターンや厚み自体はまだしっかり残っていますので、今回は部分的な修理にとどめます。
仕上がりがこちら。
爪先は削れた部分の厚みを戻すようにラバーを補強
ヒールは同じコマンドヒールへ交換しました。
ブロックタイプのヒールは厚みがあるため、パーツそのものは長持ちします。
ただ、私はこれくらいの削れ具合を交換の目安としています。
履き心地や見た目のバランスももちろんですが、これくらい削れてくると着地時に地面と接する面が増え
「コツコツ」「カンカン」といった着地音が個人的にかなり気になってきます。
今回の修理で角がしっかり戻り、またしばらくは気にせず履いていけそうです。
いかがでしょうか。
今回は部分的な修理のご案内でしたが、この靴に採用されているヴェルトショーン製法でもユニオンワークスではオールソールが可能です。
ぜひお持ち込みください。
この靴でも、いずれオールソールのご紹介ができればと思いますので、これからもヘビーローテーションで履いていこうと思います。
ありがとうございました。
(どのソールをつけようかな…)
銀座店 友野