かくしアイテムって言ったら大げさですけど、普段あまり日の光を浴びないアイテムをちょっとご紹介。
毎年棚卸しの時期の最後の方に出てきて「あ”ぁ、これも数えなきャー!!」なんて悲鳴上げさせてくれるアイテムでもあります。
それがこちら。

革ヒモです。
うちではロンドン革ヒモなんて呼び方しているんですが、なんでだろ?(あとで会社の首脳陣に聞いとこう。。)
ヒモと言っても結構憎めない物で、ちょっと変えるだけでその靴の雰囲気をガラリと変えてくれるものです。
例えばこちら・・・

左が交換前のナイロンのヒモで、右が交換した革ヒモ。
どうでしょう? すこし表情変わりましたよね??

このロンドン革ヒモは色が4色。 左からBlack、Brown、Neutral、Russet(赤茶)の展開。
長さは最大140㎝なので、くるぶしが少し隠れる程度の丈のブーツにしか対応できませんが、
逆にハサミで簡単に裁断出来るので短くする上では長さの調整が可能です。
交換例を少し見て行きましょう!

ご存知レッドウィングのアイリッシュセッター (交換前)

<Brownで交換>

<Russetで交換>

別のアイリッシュセッター <Blackで交換>

チャッカーブーツや、

ダナーだったり、

ホワイツのセミドレス

ポストマンやハソーンのオックスフォードタイプにも☆

通常新しいヒモに交換するとその部分だけ真新しい感じが出て違和感がでてしまいますが、
革ヒモですと変え始めからヴィンテージ感を醸し出してくれる所も1つのメリットだと思います。
1ペア ¥1050−.
ヒモがボロボロになってしまった方や少し靴の雰囲気を変えたいという方いかがでしょうか?
全店舗で取り扱い中!!
( BENCH MARK 馬場 )
