
今回お持ちいただいたのは『Tricker’s』のカントリーブーツ。
ソックシートを見てみると…

弊社のロゴが!
こちらは弊社の別注商品の1足、『Lady’s Tricker’s』のカントリーブーツ。
弊社でお買い上げ頂いた靴に、こういった形で出会えるのはとても嬉しいです☆
そんな『Lady’s Tricker’s』、今現在、弊社で販売しているのがこちらの3足。

通常¥81,000のところ…
今ならなんと50%OFFの¥40,500
新宿店メインで販売しております。
名品を半額でお履きいただけるチャンスです!
サイズも欠けてきているので、お早めにお買い求め下さい!
女性の方はこの機会に、トリッカーズデビューをしてみてはいかがでしょうか。
また、バレンタインのお返しとして、大切な方への日頃の感謝を込めて、プレゼントされても良いかもしれません☆
ここからは本題のお修理。

ソールには、弊社でハーフラバーソールをお貼りしております。

ですが、ラバーがすり減って薄くなり、上のレザーの層も少し削れてきています。

トップピースも上のレザーの層まですり減り、交換のタイミングです。

靴の中を見てみると、カウンターライニングにもダメージがありました。
ブーツだと、こういった箇所は中々気付きにくい箇所ですね。
症状を説明させていただくと、今まで気付いていなかった方も多いです。

シューレースは先端がほつれ、やや使用感のある状態です。
ここからはお修理後。



すり減り薄くなっていたソールのつま先は、ラバー素材で継ぎ足しました。
ハーフラバーソールが全体的に薄くなり、交換するまでの間は、基本的にはこのお修理方法でソールの補強をしていきます。

ハーフラバーソールの色に合わせ、焦げ茶色のラバー素材での継ぎ足しですが、サイドから見た時になるべく違和感がないよう、コバと同色のワックスをコバに乗せてより自然に仕上げています。


トップピースにはダヴテイルを使用。
色味はオリジナルを再現するように仕上げています。


オリジナルのトップピースに近い雰囲気を持ちつつ、やや厚みのある材料なので、お修理の頻度を少なくする事ができます☆


お修理の際、コバも全体的に綺麗に仕上げさせていただきました。
コバが綺麗になると、靴全体の雰囲気がだいぶ変わりますね☆

カウンターライニングは、ライニングの色に近い革を新たに貼り、お修理させていただきました。

シューレースはトリッカーズの純正品で、交換させていただいております。
今回はソールやライニング、シューレースなどのメンテナンスをさせていただきました。
これでまた、ガシガシお履きいただけるかと思います☆

ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ、期間中何度でもお修理代金10%OFFになります☆
この機会に是非、ご活用下さい!
詳しくはコチラをご覧ください。
DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。
カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html
皆様のご来店、お待ちしております。
ありがとうございました。
新宿店 中田
