J.M. Weston

J.M. Weston

Nov 26, 2018

J.M. WESTON
1891年、エドワール・ブランシャールにより創業されたフランス名門靴ブランド。
修理を重ねて長い期間履くこと想定してしっかりと作り込まれた靴。
洗練された普遍的なデザインが合わさることで、飽きる事なく末永く履きこむことが出来ることでしょう。

100年を越す歴史の中で多くの名作を世に送り出してきました。

その中でも人気のローファー

IMG_1300_20181120211845730.jpg

今回はウェストンの代表モデル
180 SIGNATURE LOAFERのソール交換のご紹介です。

IMG_1303.jpg

こちらはラバーソールを使用したモデル。

IMG_1304_20181120211850896.jpg

ウェルトとラバーのミドルソールを縫い留めた後に
アウトソールを接着剤で留めています。

IMG_1305_20181120211915515.jpg

写真でもお分かり頂ける通り
アウトソールはまだ厚みが残っていますが、
加水分解によってミドルソールがボロボロと崩れてしまっています。

IMG_1306_20181120211917dd1.jpg

この状態ですと、ソール交換が1番オススメ。

今回はリッジウェイソール使用してソール交換致しました。

IMG_1500.jpg

IMG_1501_20181120211921315.jpg

元はラバーのミドルソールでしたが、今回はレザーのミドルに変更。

IMG_1502.jpg

ラバーのアウトソールを接着のみで留める場合は接着の相性からラバーのミドルを使う事がほとんどですが、
しっかりとアウトソールまで縫込みをかける場合は断然レザーがオススメ。

ラバーより足馴染みが良い上、劣化もしにくいです。

リッジウェイのヒールパーツ(トップピース)は2種類のご用意がございます。

IMG_1504.jpg

デザインの違いはございませんが、厚みが違います。

ブロックヒール

IMG_1505.jpg

約16ミリ

ライトヒール

IMG_1506_20181120212005689.jpg

約11ミリ

5ミリ程度 厚みに差がございます。

靴自体のヒールの高さバランスは基本変えませんので、
単純に横から見たときのゴム部分の分量が変わってきます。

今回はライトヒールを使用

IMG_1503.jpg

ブロックヒールに比べて、ソールとトップピースの間の革の量が多いのでより高級感が出ます。

アッパーの擦れや乾燥も見受けられたので

IMG_1302_201811202118472d4.jpg

しっかりと磨いて

IMG_1508_2018112021202873f.jpg

完成です!

IMG_1499_20181120211918af4.jpg

IMG_1500.jpg

これでミドルソールの加水分解の心配もなく
アウトソールが無くなるまでガシガシ履けますね。

そのお靴の構造、スタイル、履かれるシーン、
お客様とのお話の中からベストなお修理方法をご提案させていただきます。

是非ご相談下さいませ。

お付き合い頂き有難うございました。

只今 弊社 銀座店、青山店 にてLockwood Umbrellas POP UP 開催中!
WEB SHOPPINGでもお買い求めいただけます。

詳しくはこちらのブログをご確認下さい。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2615.html

渋谷店 山田